デザインから地域文化と食を考える。
デザイン会社イエローデータから運営会社太極舎へ
そして、東北ブランディングへ
日本文化の素晴らしさをデザインを通して表現するために,様々な分野でアートディレクション及びデザインを行う会社として1998年にイエローデータを設立しました。現在は、株式会社太極舎を設立し、デザインと両立しながら日本の地域文化を支える組織として、運営していこうと思っています。
日本の老舗の技術力を生かす伝統と進化を共存させる商品ブランディング、日本の地域が持つ「郷土力」をテーマにした日本各地の旅館、飲食店などの商環境の企画から設計、備品計画に至るトータルプロデュースを主な仕事とし、自社のブランドとして地域の工芸技術を生かした良質な日本の暮らしを提案する「風流生活」というブランドをつくり、そして2015年からは、地域の食材を活用したクラフトビールの製造を始めました。
東北の里山里海の美しさをもっと認識し、観光やまちづくりに生かすことも考えたいと思います。
これらの事業が、やがて地域の雇用や文化の継続、新しい経済を生み出し、新しい観点にたった持続可能な資産になる仕組みとなることを願っています。
2012年 特定非営利活動法人ソウルオブ東北の設立
東日本大震災後、日本の原風景と原日本の食文化を持つ東北を失ってはならないという強い思いから2011年に「東北の食を守ろう」をスローガンに、東北の有志たちと結成しました。2012年12月に東京都でNPO法人の認可を得て理事長に就任しました。現在は、東北の食ブランディングからまちづくりへと活動が進み、東北の里山里海の暮らしを核に東北の未来価値を創ることを目標としています。
株式会社太極舎 TAIKYOKUSHA Co.,Ltd
東日本大震災後、日本の原風景と原日本の食文化を持つ東北を失ってはならないという強い思いから2011年に「東北の食を守ろう」をスローガンに、東北の有志たちと結成しました。2012年12月に東京都でNPO法人の認可を得て理事長に就任しました。現在は、東北の食ブランディングからまちづくりへと活動が進み、東北の里山里海の暮らしを核に東北の未来価値を創ることを目標としています。
■会社沿革
- 1998年9月8日 有限会社イエローデータを設立
- 2000年10月2日 株式会社イエローデータに組織変更
- 2006年8月28日 株式会社太極舎に社名変更
■業務内容
- ●イエローデータ事業部
- 商環境企画デザイン 企画/設計/コンセプトワーク/備品調達
ブランディング事業 CIデザイン/パッケージデザイン/販促デザイン
食品開発事業 商品企画/販売コンサルティング - ●「風流生活」事業部
- 日本の良質な工芸品、食品の企画制作及び販売
- ●クラフトビール事業事業部
- クラフトビールの飲食店運営/クラフトビール製造販売
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-42-3 グッデイビル3F
創業年月日 1998年9月8日
資本金 4600万
代表取締役社長 岡部 泉
- 取引銀行
- 三菱東京UFJ銀行 代々木上原支店
- 八千代銀行 幡ヶ谷支店
- みずほ銀行 渋谷中央支店
- tel.
- 03-5452-1337
- E-mail.
- yd-office@yellow-data.com
- URL.
- http://www.yellow-data.com
特定非営利活動法人 ソウルオブ東北
■団体沿革
- 2011年5月30日 活動開始
- 2012年12月12日 特定非営利活動法人の認可を得て設立
■事業項目
- 地域コミュニティづくり事業
- 文化向上のための教育事業
- 東北に関する資料収集、調査研究事業
- 東日本大震災に関わる事項の研究検証事業
- 東北に関する情報の編集、制作、発信に関わる事業
- 東北をテーマとした産業振興事業とそれに伴う商品開発事業観光の企画立案事業
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-42-3 グッデイビル3F
創業年月日 2012年12月12日
代表理事 岡部 泉
理事/伊藤勝康 熊谷喜八 力石寛夫 石黒幸一郎 高梨和良
- tel.
- 03-5452-1139
- fax.
- 03-5452-1198
- E-mail.
- info@souloftohoku.org
- URL.
- http://souloftohoku.org
●その他の活動
一般財団法人 日本のこころ Soul of Japanへの参加
2007年、2010年に、アメリカの料理大学C.I.Aにて、日本料理を伝えるイベントに参加し、日本文化の美意識について講義をしました。2011年、力石寛夫氏を代表理事とする一般財団法人 日本のこころ Soul of Japan の理事に就任。